Telesatが米国防総省の大規模ミサイル防衛プログラム向けにLightspeed帯域を提供する計画を発表(キャパシティプールモデル)。日本では海上自衛隊艦艇向けに商用低軌道衛星通信(Starlink等)機器導入の予算計上が進められている。
TelesatがDoDに衛星帯域を提供ぽい https://spacenews.com/telesat-to-offer-blocks-of-satellite-bandwidth-to-dod-for-golden-dome/ カナダの衛星運営会社Telesatが、米国防総省の1750億ドル規模のミサイル防衛プログラム「Golden Dome」に対し、低軌道衛星ブロードバンドサービス「Lightspeed」の衛星帯域幅を提供する計画を発表したぽい。 Telesatは、衛星を購入せずに柔軟な通信能力を提供する「キャパシティプールモデル」を提案し、2026年からのサービス開始を目指しているのです。
海自艦艇への”Starlink”等の商用低軌道衛星通信器材の整備、令和8年度概算要求は14隻分に必要な費用を計上 https://funeco.jp/news/news-27639/ 防衛省は令和8年度予算の概算要求で、海上自衛隊の艦艇に商用低軌道衛星通信器材の整備に11億円を計上したのです。これにより、14隻分の通信装備が整備される予定で、Starlinkの導入が進められているぽい。 2027年までに艦艇の9割に導入を目指しているのです。