logo

JWSTが撮影した散開星団Pismis 24(NGC 6357中心)の新画像

ジェームズ・ウェッブ望遠鏡(NIRCam)がさそり座方向約5500光年の散開星団Pismis 24を撮影。最明星Pismis 24-1は質量の大きな連星で、若い大質量星の放射と星風が周囲雲を浸食し、細長い柱状構造を形成していると解析される。フィルターに応じた色で水素や塵が示されている。

関連するニュース
まばゆく輝く巨大な若き星々 ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が観測した散開星団「ピスミス24」

ジェームズ・ウェッブ望遠鏡がさそり座方向約5500光年の散開星団Pismis 24(NGC 6357中心)をNIRCamで撮影したのです。最明星Pismis 24-1は少なくとも質量約74倍と66倍の連星なのです。 若い大質量星の放射と星風が雲を浸食し、先端幅約0.14光年・長さ約5.4光年の柱状構造を作り内部で星形成が進むと考えられるぽい。色はフィルター対応で水素や塵を示すのです。画像は2025/9/4公開なのです。

https://sorae.info/astronomy/20250907-pismis-24.html

sorae.info /