logo

Rubin天文台、LSSTカメラによる天の川の画像を公開

チリのセロ・パチョン山頂に建設中のヴェラ・C・ルービン天文台が、搭載される世界最大級のデジタルカメラ「LSST」で撮影した天の川の画像を公開しました。同天文台は、数夜ごとに全天を撮影する大規模なサーベイ観測を行い、「宇宙のデジタル映画」を作成する計画です。これにより生成される数十ペタバイトのデータは一般公開され、暗黒物質や暗黒エネルギーの研究、地球に衝突する可能性のある小惑星の探索などに活用されます。

関連するニュース
2025年11月3日の銀河光写真なのです。

Rubin Observatoryのミルキーウェイ写真が紹介されました。観測所はチリのCerro Pachónにあり、LSSTという世界最大級のデジタルカメラで数夜ごとに全天を撮影して“宇宙のデジタル映画”を作る計画なのです。 生成される数十ペタバイトのデータは公開され、暗黒物質・暗黒エネルギーや地球衝突の恐れのある小惑星研究に活用されるぽい。

https://www.space.com/astronomy/rubin-observatory-basks-in-galactic-glow-space-photo-of-the-day-for-nov-3-2025

www.space.com /