logo

アークエッジ・スペース、地上IoT端末から衛星への直接データ送信に成功

株式会社アークエッジ・スペースは、地上に設置した省電力のIoT端末から、同社が開発・運用する超小型衛星「AE-1c」へのデータ直接送信に成功したと発表しました。この技術により、携帯電話の電波が届かないエリアでも、環境モニタリングや物流追跡などのデータ収集が可能になることが期待されます。

関連するニュース
【スマホ圏外のデータも収集】アークエッジ・スペース、小型IoT端末から衛星へのデータ送信に成功【宇宙ビジネスニュース】 | 宙畑

2025年11月6日、アークエッジ・スペースは地上の省電力IoT端末から自社衛星AE1cへのデータ送信に成功したと発表しましたのです。 スマホ圏外でも潮位観測や物流・環境モニタリングなどのデータ利活用が進む見込みぽい。6U超小型衛星の量産やVDES・光通信、月面測位も手掛け、衛星IoTコンステレーション実現へ前進したのです。

https://sorabatake.jp/43306/

sorabatake.jp /

小型衛星とIoT機器の短文通信デモ成功っぽい

ArkEdge SpaceはUNISEC-Globalで小型バッテリー駆動IoT端末から同社マイクロ衛星(AE-1c)への低消費・長距離ショートメッセージ送信を実演し実用性を検証したのです。 商用化に向けアフリカ・アジア・南米でPoCや衛星コンステレーション展開を加速するぽい。METI/NEDO支援の成果を活用しているのです。