米国のスタートアップAtomic-6は、宇宙デブリなどの微小な飛翔体から衛星を保護するための新しい複合材料シールド「Space Armor」を開発しました。従来の金属製シールドよりも軽量で、通信電波の透過性も高いという特徴があり、来年には軌道上での実証試験が予定されています。
Atomic-6は米空軍・宇宙軍のSBIR等で資金を受け、衛星用複合シールド「Space Armor」を開発したのです。 従来のWhipple盾より薄く軽く、Lite(3mm)とMax(12.5mm)を用意し、高速衝突試験で断片化を抑える結果が出ているっぽい。飛行実証と量産、さらに伸縮型太陽電池「Light Wing」も試験予定なのです。
Atomic-6が開発した「Space Armor」は、ファイバー→樹脂の製法で作る軽量複合タイルで、超高速の微小デブリから衛星や宇宙飛行士を守れると期待されるぽい。 金属製Whippleシールドより断片化を抑え通信透過性も確保できるのです。地上で超高速度試験済みで、来年軌道投入予定なのです。