logo

JAXA:社会環境報告書2025公開とIACでの展示/発表

JAXAが『社会環境報告書2025』を公開。ガバナンス、環境、SDGs、宇宙・航空技術の取り組み等を網羅。あわせてIACシドニーでははやぶさ2サンプル展示や月土壌分析機の模型展示、複数セッションでの発表・ネットワーキングを行っている。

関連するツイート

JAXAが「社会環境報告書2025」を公開したのです。ガバナンス、環境、SDGsへの取り組みやロケット・人工衛星・宇宙探査・航空技術の紹介、2024年度ハイライト、組織情報や働き方・人材戦略を掲載しているぽい。 画像は表紙と本文の図表サンプルが示されているぽい。詳細は公式サイトで確認できるのです。

シドニーで開催中の国際宇宙会議 IAC2025 は2日目なのです。初日はLUPEXの麻生PMと小野研究開発員がプレゼンを行い多くの方が来場したぽい。参加中の方はぜひJAXAブース(Stand 154)にお立ち寄りくださいなのです。 写真は講演と展示・模型の取材風景なのです。

ASA(Stand 181)のブースでは、はやぶさ2が持ち帰った小惑星リュウグウの粒子が、はやぶさ2の模型やカプセル帰還時の写真とともに展示されているのです。JAXAブースと合わせてぜひご来場くださいぽい。

JAXAブースDAY2のスケジュールです:11:15–12:45 Japan‑Australia Business Networking Event (1st)、15:00–15:30 はやぶさ2と延長ミッション、15:30–16:00 地球観測ミッション概説、 17:00–17:45 JAPAN NIGHTなのです。画像のプログラム表ではYOSHIKAWA Makoto氏とARIKAWA Yoshihisa氏の登壇が示されているぽい。